僕であって僕でないもの
先日、いさどんと以下のような会話をしました。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 いさどん: 何か自分がアプローチして駄目だった場合、 それは諦めることなのか、再チャレンジすることなのか、 そこを見極める必要がある。 形としては、願いを叶えるという形でそれを達成するのではなくて、 それが自ずと叶う、願っていなくても叶う。 そこのところにいかないと本当ではない。 なかのん: 願いを叶えるという姿勢だと狭いところに入っていく感じがする。 いさどん:...
木の花ファミリー金庫番のブログ。木の花ファミリーの暮らし(経済)から世界と自分を眺め日々の学びを綴っています。
先日、いさどんと以下のような会話をしました。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 いさどん: 何か自分がアプローチして駄目だった場合、 それは諦めることなのか、再チャレンジすることなのか、 そこを見極める必要がある。 形としては、願いを叶えるという形でそれを達成するのではなくて、 それが自ずと叶う、願っていなくても叶う。 そこのところにいかないと本当ではない。 なかのん: 願いを叶えるという姿勢だと狭いところに入っていく感じがする。 いさどん:...
「なかのんが進むとそのままズトンと落ちる」で僕はいさどんの以下の言葉を紹介しました。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 何のために文章を書いているのか? 全体のためでなく自分のため、自分のこだわりになり始めている。 変に力が入っている。だから疲れる。 余分な力を入れずにもっとニュートラルになることが大切。 なかのんの中では今でも地球は平らになっている。 だからなかのんが進むということはそのままズドンと落ちるということ。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 これは「分からないことの先に無限の広がりがある」に対するフィードバックですが、...
昨日の朝、散歩をして富士山と川を眺めていたら、 昨年の5月に書いた「願いから自由になるために生まれてきた」を思い出しました。 以下、そこからの文章を引用します。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 この豊かな世界では様々な願いごとが生まれる。 誰かを好きになったり、美味しいものが食べたくなったり、旅をしてみたくなったり。 願いが叶うことは嬉しいことだが、それは一時的なものですぐに次に願いが生まれる。 願いが叶って喜んだり、叶わずに苦しんだり悲しんだり。 それはそれで楽しく豊かな人生なのかもしれない。 でもそれは刺激と反応の繰り返し。 その奥に更なる幸せがあることを僕は知っている。 願いを叶えるために生まれたのではなく、願いから自由になるために生まれてきた。...
昨晩の大人ミーティングでいさどんは以下のような話をしました。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 生きていると分からないことに出会うことがありますが、人の成長はその時の態度で決まります。 本来、分からないところに行くのは希望です。 ですが、自分に囚われていると、分からないことは悪いこととなり、思考が停止します。 自分の願いを叶えることばかり考えていると、分からないことに対する希望は生まれません。 この状態では都合の悪い出来事は心には残らず、人が変わることはありません。 自分と向き合い分からないことを突き詰めていくと、直観がやってきます。 その直観により人は新しい世界へと開かれ、成長していくのです。 自分と向き合うことをしないと人は成長しません。 道理ではこちらが正しいと分かっていても愚かしい自分を選んでいきます。 自分を否定してでも道理を選ぶ。その覚悟があるかどうかが問われます。...
数日前、「完全解剖ティラノサウルス~最強恐竜 進化の謎~」をみんなで観ました。 最新の研究を踏まえたティラノサウルスの物語はとても面白く興味深いものでした。 そして、この番組を観た後、いさどんは以下のように語っています。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ティラノのことを考える。恐竜が絶滅した後もずっと物語があって、我々につながっている。 すべてが物語でつながっている。それで僕は、すべての物語に寄り添いたいと思った。 そうでなければ、この世界の実態はわからない。 ☆彡 ☆彡 ☆彡...
2年前の9月、僕は木の花ファミリーの暮らしについての記事を書きました。以下、その文章を引用します。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 木の花ファミリーメンバーになるということは自我(エゴ)を超える道を歩むことです。今、多くの人は自我の赴くままに暮らしているので、自我を意識することはあまり...
Bthemez
I am a founder of Bthemez. I start developing web Templates since 2008 and love doing it since then.