実際に病気なのか違うのかそういうことがはっきりしないと人は都合のよいように病気になったり自己主張をしたりというところがあって、そうすると医療の対象になっていきます。あなたはある意味賢いから上手に人との付き合い方を自分流に巻き込んでいますが、そうやって過ごすことで自分の人生を刻み、自分の歴史を創っているのです。そうすると不遇で中途半端な人生となっていきます。それを自覚して欲しいと思っています。 結局あなたが今、自己主張することは本来いらないことです。それをなしにすることで次のステージに行けます。だから、自分と向き合って自分を越えていく作業が必要です。ケア(自然療法)を卒業する人たちは、最終的には自分に問題があったことを認識したからこそケアを卒業し、次のステージに行っているのです。自分と向き合うしかありません。そこが一番のポイントで、あなたが自己主張することが一般社会で適応できない原因となっているのです。 こちらはあなたに反論しているのではなく、あなたの大きな目標を達成するための提案をしているにすぎません。そこを勘違いすると、自分の考えと違うと敵対意識を持ちますからね、あなたは。お父さんもこちらもあなたを応援しているから、あなたに付き合っています。だから、問題事の原因はあなたの中の心の姿勢にあり、今の停滞をつくっているのはあなた自身であることに気付かないといけません。あなたは自己主張で武装していて、それがあなたの人生の障害になっているし、ここでケアを受ける原因になっていますが、それに気付いて、理屈ではなく素直に生きていくことが大切です。そうすると、皆からも好感が持たれるようになります。 あなたは自己正当化し続けていて、自分は正しいと思い込んでいると言いますが、それは客観的視点、相手目線がないからです。だからその主張が通ったとしても何もいいことは生みません。相手に「あなたは話を聴かない人だな」という印象を残し独りよがりの人生となっていきます。 今、日本は豊かだからこんな状態でも支援して貰えるけれども、戦時中だったり食うのに精一杯の時代だったらこんなことは言っていられません。そういう意味では近代の、ただ物理的な豊かさだけを人々が求めてきたことの産物、時代の申し子とも言えます。あなただけでなくそういう人はたくさんいますが、あなたたちはメッセンジャーとも言えます。それをメッセンジャーだからと言って、やり続けるのはどうかと思います。それでは自分の人生に価値がなくなります。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 上記はケア滞在者に対していさどんが伝えた言葉ですが、一人の人の行き詰まりは社会の反映でもあり、その解決は社会へ向けてのメッセージともなります。先日、いさどんからロータスランドに掲げられた絵の説明をみんなにされる時間がありましたが、その時、お釈迦様による以下の話が紹介されました。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 お釈迦様の話の中に、家に火がついたのに子どもたちが気付かないで庭で遊んでいるというたとえ話がある。だから、お釈迦様はそれを何とか助けようと思って、家に火がついていることを気付かせようとするのだが、子どもたちはまったく気付かないで朗らかに遊んでいる。それが、今の人間たちの生きる姿勢だ。 いさどんブログ「物心両面で宇宙をスイングバイ」より...
Bthemez
I am a founder of Bthemez. I start developing web Templates since 2008 and love doing it since then.