ラベル 時事問題(国際) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

生かされている。ただその事実だけを誇りとして生きている。

生かされている。ただその事実だけを誇りとして生きている。

このまま消えてしまいたいと思ったトキ、それでも生かされている自分に気づく。 自分を生かしているものは、大いなる存在であり、この世界のすべて。 それは尊く美しい命のはたらき。 ならば、生かされているという事実を誇りとすることが出来る。 消えてしまいたいと思うのは、自分が汚れているから。 自分の混沌が自分を汚し自分一人分世界を汚してきた。 そして自分の汚れが自分から誇りを奪ってきた。 自分と世界を汚してきたものは、自分の自我(エゴ)。 そんなものは本当に消してしまえばいい。 大いなるものに生かされている。 ただその事実だけを誇りとすればいい。 そしてその誇りに見合うものであるようにベストを尽くす。 生かされている。 ただその事実だけを誇りとして生きている。...

混乱とは泥の中にいるということ。そこから蓮の花は咲く。

混乱とは泥の中にいるということ。そこから蓮の花は咲く。

1月22日、夜明け前のお月様です。 今から2年前、2017年1月20日にトランプ氏は大統領に就任しましたが、当時、その就任演説を聞いたジイジは以下のように語っています。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 トランプ氏の演説は、歴代の大統領の演説よりも極めて明快でわかりやすい。今までのアメリカ大統領の演説には、世界戦略に向けての含みがあった。しかし、トランプ氏の演説にはアメリカ的本音が観えてきた。それは、地球の富を握るトップの人々から人間の本音が出てきたということ。その本音とは、結局自らの利益しか考えていないということだ。 アメリカの姿勢はずっとそういうものだったが、世界の警察だの正義だのと言って、本音の部分を隠してきた。しかし実際にその根底にあったのは、自国の利益の追求だった。そういった意味では、地球上の人類の歩みのエゴの部分を表現した象徴的な国家と言える。それを外面上は美しく装っていたが、内部ではどんどん矛盾が膨らんで格差が広がり、今やアメリカの格差は世界の格差となった。 アメリカはまた訴訟の国でもあり、多くの人々が自らの利益のために歪んだ主張をして争っている。イスラム世界との対立も「テロとの戦い」と言って自らを正義の立場に置いているが、それも自らのイデオロギーや宗教的主張を正当化しているに過ぎない。本来、多民族が暮らす大らかな国でありながら、とても不正義で欺瞞に満ちた国であることが観えてきた。 今の世界情勢を観ていると、そういった今まで世界を支配してきた体制が終焉を迎えていることがわかる。さらに明快なことに、太陽や宇宙の星々が示しているターニングポイントが、地球上の時代の切り替わりを表しているということを、これまでにも何度も語ってきた。今、演説でどれだけ華やかに希望を語ったとしても、その延長線上に未来はないだろう。もし今までの体制がこのまま続くとしたら、それは宇宙の法則から外れていることになるのだから。 今のアメリカを代表とする世界情勢は、人間が欲のままに生きてきた時代の最後のあがきを、とてもわかりやすく表現している。アメリカは言わば大きく成長した分家のような存在であり、もともとの本家はイギリスだ。産業革命以降の世界戦略の結果が今の混乱に表れており、今、イギリスもまたアメリカと同じように、イギリスファーストを語り出した。これは、産業革命以降の世界をリードしてきた物質的発展の象徴である国々が、終焉を迎えたということだ。そのように捉えると、やっと訪れた新たな時代のメッセージが現実となっていることを感じて、心地よい思いにもなる。 ジイジのブログ「続・トランプ大統領の就任にあたって」より ☆彡 ☆彡...

価値あるものとして自分の想いを表現する(2)

価値あるものとして自分の想いを表現する(2)

憎しみは未熟な人間の愛情表現。 ふと、そんな言葉が浮かんで来ました。そしてすぐに「愛情の反対は憎しみではなく、無関心」という有名な言葉を思い出しました。憎むということは、その対象に関心を持っていて、心の中には対象が居続けることになります。そして何らかの形で対象に関わろうとしているのです。無視をしていても、無視することを通して、相手に影響を及ぼすことを期待するでしょうし、関わらないようにしていても心のどこかで相手が変わる(=相手に影響を与える)ことを期待しています。憎んでいる時は、エネルギーが相手に向かっているのです。 そして、ジイジの言葉を思い出します。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 物事の捉え方はたくさんあってね。善意で捉えようと思ったら、この世界にある全てのことは、善意になるんだよ。ただ、人にはそれを善意で捉える力がないだけなんだよ。宇宙は全て善意でできている。 なぜかというと、宇宙は調和でできているから。調和は、悪意では保てない。調和は、善意によってしか、成り立たない。だから、物事を善意で捉えられないときには、自分が未熟だと思わないといけない。そこを悪意で捉えるということは、自分を観ないで、悪意は相手から来ると思っているのだけど、悪意は、自らの未熟さから生まれるものなんだよ。だから、自分が言っていることは全て、自分自身を表しているんだよ。 「宇宙は全て善意で出来ている」より ☆彡 ☆彡 ☆彡 自分が言っていることは全て、自分自身を表している。 この世界は鏡とも言われています。悪意に出会うことも、自分の中に悪意が生じることも、自分がそのような響きを発しているからであり、すべては相応しく与えられていることです。そして、悪意を持つことは、対象に関心を持っていることの表れであり、そこに自我の未熟さや反応パターンが反映されているため、悪意となっているのです。そして悪意を持っていると、本来は繋がり合うことを求めているにも関わらず、分断や対立、そして孤立が深まっていきます。それは自我の未熟さが生み出している自己矛盾と言えます。...

光を感じながら光を求めない

光を感じながら光を求めない

牡羊座満月です(^-^) 9月19日、韓国の文在寅大統領は、北朝鮮の平壌にて15万人の平壌市民を前に約7分間の演説を行いました。その内容をここに転載したいと思います。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 平壌市民の皆さん。 平壌で皆さんにお会いでき本当に嬉しいです。南の大統領として金正恩国務委員長のご紹介で皆さんにご挨拶することになったのですから、その感激を言葉で表すことはできません。 皆さん。 私たちはこのように、新しい時代を作っています。 同胞の皆さん。 金正恩委員長と私は、4月27日に板門店で会い、熱い抱擁を交わしました。 両首脳は、朝鮮半島においてもはや戦争はなく、新しい平和の時代が開かれたことを、8000万の私たち同胞と全世界に闡明しました。 また、私たち民族の運命は私たち自身が決定するという、民族自主の原則を確認しました。南北関係を全面的かつ画期的に発展させ、断絶した民族の血脈をつなぎ、共同繁栄と自主統一を早めることを固く約束しました。...

諦めることで明らかにするトキ

諦めることで明らかにするトキ

秋分の朝の富士山と太陽です(^-^) 最新のジイジのブログではジイジが長年培ってきた「手かざし」の極意について語ってくれています。以下、その一部を引用します。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 手かざしを行なう上で理解すべき最も重要なことは、欲の心を絡めて行なうのではなく、人の内在する可能性を開発するために行なうということです。そういった内なる気付きを得るための機会にしたいものです。とかく人間は、健康になろうなどと、私欲の延長にそういった行為を行なうことにより、それが本来の人としての優れた気付きを得るためのものとは、違うものになってしまうのです。 そのためには、「私は空っぽですから、私をあなたのエネルギーの通り道にしてください」と天を意識することです。「治してあげよう」とか、「良くしよう」という私欲の意識を持って行なうことは禁物です。その場合、そこに自我が入ることにより、発せられるエネルギーはきれいなものとは言えないことになってしまいます。ですから、その発せられるエネルギーには、何も想いが入っていない美しいものとして、エネルギーの通り道を創り、それを圧縮して発しているだけの意識として行なうことが肝要です。 ジイジのブログ「手かざし(スピリチャルヒーリング)」より ☆彡 ☆彡 ☆彡 手かざしを行う際、ジイジは、欲の心を絡めること禁止していますが、それはジイジの一貫した姿勢と言えます。昨年の7月26日、マヤの新年を迎えてジイジ(当時はいさどん)は以下のように語っています。 ☆彡...

諦めることで明らかにする

諦めることで明らかにする

9月9日は重陽の節句で、重陽の節句は、菊理姫(ククリヒメ)と縁があるとも言われています。この菊理姫(ククリヒメ)についてWikipediaには以下のように書かれています。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 神産みで伊弉冉尊(いざなみ)に逢いに黄泉を訪問した伊奘諾尊(いざなぎ)は、イザナミの変わり果てた姿を見て逃げ出した。しかし泉津平坂(黄泉比良坂)で追いつかれ、イザナミと口論になる。 そこに泉守道者が現れ、イザナミの言葉を取継いで「一緒に帰ることはできない」と言った。 つづいてあらわれた菊理媛神が何かを言うと、イザナギはそれ(泉守道者と菊理媛神が申し上げた事)を褒め、帰って行った、とある。 菊理媛神が何を言ったかは書かれておらず、また、出自なども書かれていない。 この説話から、菊理媛神はイザナギとイザナミを仲直りさせたとして、縁結びの神とされている。 夜見国でイザナミに仕える女神とも、 イザナギとイザナミの娘、イザナミが「故、還らむと欲ふを、且く黄泉神と相論はむ」(古事記)と言及した黄泉神(よもつかみ)(イザナミ以前の黄泉津大神)、 イザナミの荒魂(あらみたま)もしくは和魂(にぎみたま)、あるいはイザナミの別名という説もある。 いずれにせよ菊理媛神(泉守道者)は、イザナギおよびイザナミと深い関係を持つ。...

覚悟・さとって自由に転がり出る

覚悟・さとって自由に転がり出る

ぼくたちは とても大それたことをしているんだよ。 大それたということは、 恐れ多くも、ということを言っているのではなく、 非常に重要で誇らしい生き方をしているということなんだよ。 いずれ、 人々が到達すべきことを 先に知ってしまうということは、 まわりにはまだ知らない人がたくさんいるということなのだから、 孤独にもなる。 しかし、 世界観が広ければ、 そのカラクリがわかっているのだから、...

今の社会は自分の未熟を表している(2)

今の社会は自分の未熟を表している(2)

以下、3年前の大人ミーティングでのジイジの言葉です。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 物事の捉え方はたくさんあってね。善意で捉えようと思ったら、この世界にある全てのことは、善意になるんだよ。ただ、人にはそれを善意で捉える力がないだけなんだよ。宇宙は全て善意でできている。 なぜかというと、宇宙は調和でできているから。調和は、悪意では保てない。調和は、善意によってしか、成り立たない。だから、物事を善意で捉えられないときには、自分が未熟だと思わないといけない。そこを悪意で捉えるということは、自分を観ないで、悪意は相手から来ると思っているのだけど、悪意は、自らの未熟さから生まれるものなんだよ。だから、自分が言っていることは全て、自分自身を表しているんだよ。そこに気付かないと、自らを改めることはできないね。人間というものは、必ず自分の都合の良いように答えを求めようとするんだよ。だから、自分の本心があっても、そういった人たちは「けど」「でも」と言って、本心と違う行動を取るんだよ。そのカラクリをわかって、自分自身に修正の目を向けられるようになったら、人は成長できる!そのためには、自らの想いをどんどん外に出していって、まわりからフィードバックをもらい、客観的な視点を育てていくことが大切だね。 「宇宙は全て善意で出来ている」より ☆彡 ☆彡 ☆彡 昨日、米朝首脳会談が行われ包括的な合意文章に署名がされました。これは平和へ向けての動きと言えますが、その一方でトランプ大統領はイランとの核合意を破棄し、イスラエルの米大使館をエルサレムへ移動しています。これは中東情勢を不安定にする行為であり、ヨーロッパ諸国との関係も悪化しています。 また先日行われたG7サミットでは、トランプ大統領は一度纏まった合意文書(コミュニケ)への承認を撤回し、海のプラスチックごみを減らす数値目標を盛り込んだ文書への署名も拒否しています。海のプラスチックごみは近年深刻な問題として話題となっていますが、アメリカそして日本は署名を拒否し、後ろ向きな姿勢を示しているのです。 滅茶苦茶な状態で、そこに善意があるようには見えません。 そこに自らの未熟さを見る。...

恵みいただきます

恵みいただきます

下之坊の藤の花 先日、下之坊へ行ってきれいに咲いている藤の花を見てきました。ここに来ると3年前のこの時期を思い出します。下之坊で僕は「匂いの世界」に入って行きました(「見えない世界、そしてない世界を生きていく」参照)。 当時の僕は視界から自由になりたいと強く思っていました。それが自分の自由を奪っていると感じていたので。その後、しばらくして僕は自らの感情に飲み込まれそして自由を失っていきました。 感情は浮かんでは消える波のようなものです。その奥には海である自分がいて全世界と繋がっているのですが、波に飲み込まれると海である自分を見失い、波(感情)だけの認識に囚われていきます。それは思惑も同様で、常に感情や思惑の奥に行くことを心掛けることが自由への道だと思っています。そこに宇宙と共に変化変容を繰り返す本当の自分、そして本当の認識があります。そこに至った時、本当の自由を得ることが出来て、視界もそこから生まれたものならば、きっと自分に自由をもたらすものとなります。今はそんなふうに思っています。 話しは変わって。 3年前、木の花ファミリーでは月に一度の食事会「恵みいただきます」が開催され、毎回200名前後のお客様をお迎えし、豊かな時間を提供していました。そしてその頃、いさどんは以下のような話をしていたのを思い出しました(「恵みいただきます」は2017年1月を最後に休止しています)。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 「恵み」とは生きることそのもの。人間は何かを貰った時やご利益を得た時に「恵み」と考える傾向がありますが、人は生きることにより物事を認識していきます。その認識こそ「恵み」です。先にこの世界があり、自分という個性が組み合わさります。一人一人個性的な眼鏡でこの世界を認識していきます。人間は他の生命とは違い自由が与えられ、自己実現の願望を持ちます。そして広い視野を持ち尊く生きることも出来るし、狭い視野に陥り地獄を生きることも出来るのです。それらすべてが恵みです。 「天然循環する暮らし(経済)」より ☆彡 ☆彡...

Your left Slidebar content. -->