中国における経済発展の渦と循環型経済の渦

12月3日~5日、東京で「悪意の商標出願」を防ぐ対策などについて話し合う国際会議が開催されました(NHKニュースより)。「今治」(タオル・観光)、「TOHACHI」(牛乳・チーズ・菓子)など、日本の名産品の地名が海外(多くは中国)で勝手に商標登録がされていて、輸出する際、その名称が使えないというケースが発生しているようです。この会議はその状況を改善するために開かれました。

中国については、少し前、小笠原諸島でのサンゴ密漁が話題になりました。(The Huffing Post 記事参照)これについては中国政府からの退去指示や小笠原周辺の取り締まり強化により収束に向かっているようです。

両方の事例とも、中国市民の経済発展への欲の強さを現わしているように思えます。
※もちろん一部の中国人の行動であり、すべての中国人に当てはまる行動ではないことは言うまでもないことですが・・・

その他、二酸化炭素の排出量が世界一位(85.6億トン、26.9%:2011年データ)だったり、PM2.5(微小粒子状物質)による大気汚染が話題になったりと中国での開発による弊害は大きなものとなっています。

プレゼンテーションをしているいさどん
12月5日、6日と、そんな中国でグリーンビルディングに取り組んでいる人たち25名が木の花ファミリーを訪れました。5日の夕方から6日の午前中までと短い滞在でしたが、夕食ウェルカムコンサート大人ミーティング、プレゼンテーションを通して、木の花ファミリーの暮らしを体験し、とても感動し、強い関心を示して下さいました。カタカムナから観た経済システムで書いたように、今、世界では2種類の渦が次から次へと湧き出ています。一つは我欲に基づく経済発展の渦。もう一つが調和の精神に基づいた循環型経済の渦です。現在の中国は我欲に基づく経済発展の渦の際たるものです。その中で、木の花ファミリーの暮らしに共鳴する人が現れることは、もう一方の渦、調和の精神に基づいた循環型経済の渦を生み出します。それはこの世界にバランスをもたらす渦となっていくことでしょう。


このはなこちゃん
ところで最初に商標に関するニュースを紹介していますが、Konohanafamily やこのはなこちゃん(ロゴ)を僕たちは商標登録しています。知人の勧めにより昨年登録したのです。その際、社長、商標登録はお済みですか』(著者:平野泰弘さん)を購入したりインターネットで調べたりしながら登録手続きを進めました。平野さんの本は、いろいろな事例が紹介されていて、おもしろく、商標に関する基本的な視点も学ぶことが出来ました。そして、「これで大丈夫だろう」と判断し、自分で商標登録願を作成し提出しました。ですが、拒絶理由書を受け取る形になってしまいました。登録をしてもらうためには、意見書と手続き補正書を作成する必要がありました。ここで特許庁に紹介された一般社団法人 静岡県発明協会 知財総合支援窓口に相談し、そのアドバイスを受けました。そしてめでたく登録が完了したのです。担当の中村さんには大変助けていただきました。このような機関が存在していることは有難いことです。

商標に関するニュースでは大企業より中小企業の方が「悪意の商標出願」の被害が深刻と書かれています。そして、円安による輸入原材料の価格高も中小企業に打撃を与えているようです。日本でも今は我欲に基づく経済発展の渦が猛威を振るっている状態です。この渦は、「我先の心」が原動力なので、弱肉強食になりがちです。それは、経済格差の拡大、子どもの貧困の増加などにも現れています。これらの現象は一人一人の心が生み出しています。それを思うと人間存在の業の深さを痛感します。そして調和の心に基づき生きるこの暮らし、その基盤となる心磨きの大切さをあらためて思います。自分を離れることで、出来事を客観的に見て、他者を感じる。日々の一つ一つの出来事を通して、その実践をすることで調和の心が生まれ、循環型経済が育っていきます。より多くの人がこの循環型経済の渦に乗り移ることを願い、この道を歩み続けます。



0 コメント:

Your left Slidebar content. -->