ラベル 木の花の暮らし の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

カルマとの対向発生、そして意識が変わる

カルマとの対向発生、そして意識が変わる

ある日の大人ミーティングにて、ジイジはこんなふうに語りました。☆彡 ☆彡 ☆彡生命にとっては、変化変態することが進化することですが、人間が自我に取り込まれると、その自我が創り出すカルマ(=心の垢)に汚染されていって、カルマが変化を阻むようになります。 いいことも悪いこともカルマとなります。いいことも囚われていくと心の垢になっていきます。悪いことはなおさら心の垢になります。 だから常に柔軟性を持って、その都度、どこにいくかを見ていくという話をしています。 今、大人ミーティング中にマコモダケの処理をしていますが、365日毎日あんなことをやっていたら嫌になってしまいますが、今がマコモのピークだから、今はその気になってやりましょうね、ということでエネルギーが湧いてきます。そうやって地球でやることは変化していきます。 若い時もあれば、熟してきて終わっていく時もあります。それに相応しい自分自身の扱い方、そういうものも柔軟であれば、器用に有効に自分を使っていけます。 ですが柔軟でない人は、通り一辺倒になります。もっと酷いのは、自分の柔軟さに欠けている状態が見えない状態です。見えていて分析できる状態で、それをやるならば、それは超えていく作業になる可能性があります。分からないで頑なにやる人は、本当にいくら一生懸命にやったとしても、そのパターンを超えていくことが出来ません。それをやり続けていると、次へとクリアするために語る言葉が、その場逃れのものとなり、それが癖になってカルマになると、カルマが独り歩きするようになります。何か問題を起こして、周りから「これはこうだよ」と言われると、その「こうだよ」と言われる場面をクリアするための言葉を言うだけで、相手の言葉を心に入れなくなります。言葉では「改善する」と言いますが、それは魂の入った言葉ではなくて、その時点で噓八百を語りだすことになりますが、そういう自分も周りから言われないと分からなくなります。自分を全くコントロール出来ていない状態。こういうふうになるのは固いからで、その時その場に応じた相応しい自分の扱いが出来ていないのです。 自分から発した言葉が自分の心から発した言葉ではなくなっていきます。自分から発した言葉は魂込めて言霊としなければなりません。そうでないと、嘘をつくことになり、その偽物の言葉が発せられたことによって矛盾が自分に返ってくるのです。ここは、自業自得の世界ですから。反対に、矛盾のない魂を込めた言葉を発したら、矛盾のない出来事が返ってくるのです。 今ある現象を見て、これが答えだからこんなものだと思っていてはいけません。心磨きをしないでいたら、どんどんどんどん負債が溜まっていきます。それをいつ見て気づくかですね。 学ぶつもりになれば、どこからでも人は学べます。ただ学ぶ意思がある人のみです。「ガンジスの砂のごとく衆生はおる。そのすべてに仏性あり。」そうお釈迦様は言われたのですが、僕にはそれに付け加えて、「ただし、その道を歩んだものだけにな。」と言われました。その道を歩まなければ仏性は表れてこないのです。☆彡 ☆彡 ☆彡変化変容を繰り返すのが生命の本質で、それが進化するということなのですが、人間のカルマは変化を阻んでいます。道を歩むとは、そのカルマを超えていくこと、その方法を語っているのが、ジイジのブログ「カルマよ、ありがとう。私は次のステージに行きます」です。以下、その一部を紹介しますね。☆彡 ☆彡...

大いなる意思と預言(運命)、そして人々の決意。

大いなる意思と預言(運命)、そして人々の決意。

『ハリーポッター』は魅力的な物語でいろいろな側面がありますが、そのうちの一つとして預言の物語と言えます。悪の帝王ヴォルデモートは自分を滅ぼす存在が生まれるという預言を聞き、赤子のうちにその存在(ハリー)を葬り去ろうとします。ですが、その行為により、自分を滅ぼす存在としてハリーを選ぶことになるのです。これは息子(エディプス)に殺されるという預言を聞き息子を殺そうとして失敗したギリシア神話のライオス王の物語に通じるものがあります。 預言(運命)は絶対で避けることが出来ないのでしょうか? 一方、映画「マトリックス」も預言の物語と言えます。主人公のネオは周りから救世主と期待され預言者の元を訪れますが、預言者からは「あなたは救世主ではない」と言われます。それは「トリニティの愛するものが救世主になる」という預言と矛盾するのですが、トリニティはそのことは言いません。周りが間違えていたと思ったネオですが、その後自分のうちから湧き上がる感覚を信じ行動することで救世主になっていくのです。 避けようとしても避けられない預言がある一方、信じることで初めて実現する預言(運命)もあります。 僕が思うのは、ライオス王やヴォルデモートは利己的な人間で、それに相応しい預言が与えられ、利己的に振る舞うことで、それを実現したのです。もし、潔く預言を受け入れたならば結果は違ったのかもしれませんが、利己的な2人にはそんな選択肢はないのです。この二人の関心は自分自身にだけありました。そんな2人に預言(運命)を変える力はないのです。 一方、マトリックスのネオに示された預言(運命)は、自分のことというより、この世界についてのものです。だから、その預言を実現するには、自分を超える決意、強い信念が必要になるのでしょう。それはヴォルデモートを滅ぼしたハリーにも言えることです。 みんなから恐れられる存在、ヴォルデモート。 ですが、ハリーポーターの物語はヴォルデモートなしでは成り立ちません。だからヴォルデモートはとっても大切な役割を演じているのです。ヴォルデモートの特徴は、生に対する常軌を逸した執着で、自分の生を邪魔するものはとことん排除しようとします。生に対する執着。それは現在の自分の感情、認識を失うことに対する恐れと言えて、現代人の多くが抱えているものなのではないでしょうか?多くの争いや混乱を生み出している現代人、その奥には自分に対する執着があります。ヴォルデモートはそんな現代人を象徴していると思っています。そのヴォルデモートを滅ぼし救ったのは、自らの死を受け入れたハリーの行動です。自らの死を受け入れる。それは現在の自分の感情や認識を手放すことでもあり、現代人に必要で、現代人を救う姿勢なのだと思います。 それで預言といえば、ホピ族の預言が有名です。以下のホピの預言について、天下泰平ブログ「アイソン彗星とホピの予言」から引用します。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ホピの予言を語る前に、まずホピ族とは、古代マヤ文明の末裔とされ、約1000年前に神に導かれて北米の地にやって来た人々のことで、主にアメリカのアリゾナ州に住むネイティブ・アメリカンの部族のひとつです。 神々から様々な予言を伝承されたホピ族の予言には、まるで近代社会を予知するかのような内容のストーリーが数多く存在しており、それらは岩絵などにも刻まれた“ホピの予言”として現代でも広く知れ渡っています。...

毎日の生活を美しく生きていく

毎日の生活を美しく生きていく

時代が令和を迎えた今年の5月、ジイジはこんなふうに語っています。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 これからの時代がどれほど困難であるのかは、行ってみなければわかりません。平成は、その困難な時代の予告編だったのかもしれません。令和になり、いよいよ本番です。ではなぜその本番を与えられたのかというと、その先があるからです。 過去6億年の間に6回大量絶滅を繰り返してきた地球の生命の歴史に照らし合わせてみれば、現代を生きる人類は、次の生命大量絶滅の引き金となるかもしれません。人々は、何かが壊れる前はそれを守ろうとします。そして壊れれば、それを惜しみます。しかし、壊れるからこそ新しいものをそこに表現できるのです。それは、大量絶滅をするたびに進化してきた生命の歴史と同じです。 ですからやはり、壊れなければなりません。そこで、積極的に壊れていくことを喜べる生き方とは、どのようなものでしょうか。それは、使えるものを壊していくということではなく、価値観を変えていくということです。出会ったことをポジティブに捉え、変化することを喜ぶ。その時の変化は、進化になります。 変化は積極的に喜びを持って受け入れるものですが、現状の自分を守ろうとすると、出会ったものを拒絶したくなります。さらに、その自分に執着すると、変化は苦痛になります。それは、地上にいて地獄を生きることとなるです。しかし、それが喜びとなった時、尊いものへと向かう目覚めが始まるのです。 火山が噴火する、地震が起きる、台風もたくさん来る。そういう日本にいて、それが喜びになる。大変なことがあるから、大調和になるのです。それが大和という国であり、その証として、令和という時代がいよいよ始まったのです。 令和は、平成よりも物理的にはさらに厳しい時代となるでしょう。それを、大調和を持って乗り越えなさいということです。その厳しさは、ただ乗り越えるためではなく、大調和することを呼び覚ますためにあるのです。これから、今までに人類が積み上げてきたものがどんどん壊れていく時代が始まります。それを乗り越えるために必要なことは、力を合わせること。そして、壊れた先には、これまでに出会ったことのない新しい世界が待っているのです。そのことを、令和という時代は、私たちに示してくれているのです。 「大正直」から「大調和」へ ~新時代「令和」を読み解く2~より ☆彡 ☆彡...

軌道修正 ~糊(のり)を使って目覚めていく~

軌道修正 ~糊(のり)を使って目覚めていく~

ただそこにはええかっこしいのみがあった。 人々は理想を語る。そして平和を目指し人のためになろうとする。 だけれども、その動機はええかっこしいだけだったから、 行動に魂が入ることは滅多にありませんでした。 そして思うように進まないことで、落ち込んだり怒ったり不貞腐れたり。 そんな心が、対立や争い、混乱を生み出していきました。 そうやって人々は嘘つきになっていくのです。 けれども、人々には嘘をついている自覚がありません。 ええかっこしたいという気持ちは本当だから、 自分は人のためになろうとしていると信じ込んでいるのです。 思うように物事が進まないのは、周りが悪いから。 自分は全く悪くない。自分はよい人間。 そう信じ込んでいるから、全く嘘をついている自覚がないのです。...

移ろいゆくものに心奪われることなく

移ろいゆくものに心奪われることなく

2019年3月7日、魚座新月の日は朝から雨で、この季節には珍しく雷も鳴りました。そしてその夕方、雨はあがり、空には美しい虹が掛かりました。その虹はまるですべてを洗い流した空を祝福しているかのようでした。(「人類共通の学びを紹介していく」より) 9月14日13時33分、魚座満月です。3月7日、魚座新月の日に浄化され、そこから芽生えた「想い」が何らかの結果を示すと共に洗い流され、これからはどんどん手放していく流れとなります。そんなトキの流れに意識を向けながら、いくつか文章を紹介したいと思っています。 魚座満月(2019年9月14日0時30分頃撮影)です。 まずはこんな文章からです。 ☆彡 ☆彡 ☆彡 目の前の出来事に右往左往せずにプロセスとして見ていく。こんなふうに思っていても、大きな衝撃に出会うと目の前の出来事に右往左往するようになる。大切なことを忘れてしまう。だから大切な姿勢を思い出そう。こんなふうに思考が展開したトキ、それは違うなと思いました。 出会う出来事はすべて自分に相応しく与えられています。大きな衝撃も今までの生の結果として出会うことで、目の前の出来事に右往左往するのは、自分の中の本質が育っていなかった証です。 プロセスとして見ていく。そんなことを語っていても、本質を育むことを怠り、物事に表面的に対応していると、そのうちそういう自分を教えてくれる現象と出会い苦しむことになるのです。その苦しみは天からの恵みとも言えるのですが、苦しみを超えてただ出会う出来事を楽しんでいく。そのようになるためには、それだけ自分の本質を磨く必要があります。 移ろいゆくものに心奪られることなく これはお釈迦様が語った言葉と言われていますが、こういう聖人聖者が語った言葉を正解とすることは、結局、表面的な対応をしているに過ぎません。正解だと思うことに自分を合わせようとしているだけなので。偉大な言葉は道しるべに過ぎません。この世界に前もって分かる正解はなく、すべては今までの生の結果であり、人の本質はあくまで出会う出来事を通して磨かれていきます。磨いた結果、自ずから悟り(差取り)に至るのが本当です。 ☆彡...

Your left Slidebar content. -->