恵みいただきます/経済的効率よりも大切なもの

11月29日は月に一度の自然食レストラン「恵みいただきます」の日でした。当日は雨だったのにも関わらず、218膳のお食事を提供することが出来ました。皆さんに大変満足していただけて、中にはお蕎麦を食べて涙して下さったお客さんもいました。こんなふうに感動がお客さまに伝わっていく時間と空間を毎月提供出来ることは本当に嬉しいことです。


当日提供したお料理です。65歳以上の方(152名参加)には500円で提供しています。


多くのお客様に喜んでいただいた「恵みいただきます」ですが、今回もたくさんの準備を重ねて当日を迎えました。ここではそんな話を少し書いておきたいと思います。

試作の段階で、お蕎麦がいまいちぱっとしないということがありました。その時、収穫隊のあきちゃんから外のお蕎麦屋さんに食べにいこうという提案がありました。そして、キッチンスタッフを中心に10名で食べに行きました。木の花ファミリーの生活は自給自足を基本としているため、外食をすることはほとんどなく、特別な体験です。それもこれだけの大人数で行くとなると、経費が掛かり人のエネルギーも大きなものとなります。「何かを得て来なければ・・・・」という思いが一人一人にありましたが、技術的なものに焦点を当てていた人たちはそれほど大きな収穫を得ることは出来ませんでした。ところが、ひとみちゃんはもっと違った視点からこのお蕎麦屋さんを体験していました。お蕎麦屋さんの雰囲気、そして食べに来ている人たちの様子を観察していたひとみちゃんは、「恵みいただきます」に来て下さるお客様との違いに気が付きます。

「恵みいただきます」に来たお客様はまず会場に入ることで顔を輝かせる。ぱっと明るくなる。そして、料理を見て顔を輝かせ、食事をして顔を輝かせ・・・、次から次へとやってくる感動で、帰る時にはまったく別人のような顔になっている。お客さまの人生を変えている!こんなことが出来る場所は他に思い当たらない。それこそが「恵みいただきます」の価値で、それは料理だけではなく、その受け皿となる会場、そして人、その空間と時間を創っているすべての要素がお客様を感動させている。こんなすごいことを自分たちはやっているんだ。

ひとみちゃんはこんなふうに語りました。語っているひとみちゃんの顔はとても輝いていて、その感動が伝わってきて、聴いていて涙が出て来ました。メンバーが外食にいくことで、「恵みいただきます」の価値をみんなで再確認することが出来たのです。当日へ向けた準備にもより心が入りました。

不可能を可能にする暮らしで書いたように、「恵みいただきます」は人件費を考えたら全く成り立たない取り組みです。自給自足と協同労働の仕組みがあって初めて成立します。経済的にはまったく効率的ではありません。ですが、それ以上に大切なことを「恵みいただきます」はしているのだと思います。
※持続可能な取り組みにする必要があるので、経済効率も当然大切な要素なのですが・・・・

「恵みいただきます」は料理と共に心を届けているのです。お金とは何か~「自分のお金」と「みんなのお金」でも書いたように、交易はモノの必要よりも人々の繋がりを生み出すためにあります。交易の手段となるお金(貝殻)も同様で、そこには「マナ」(神秘的な力)が帯びていて、かつてはそれが人から人へと伝わっていました。取引をする人と人は神秘的な力により繋がっていったのです。ですが、現代のお金からは「マナ」は取り払われています。お金はただの数字となり、人々の間を行きかうのみです。そして人と人との関係は希薄となり、孤独な人々が溢れています。

そんな中、「恵みいただきます」は心を届けることにより、人と人との繋がりを生み出します。感動が伝播し、同じ体験をした人たちで共有されます。大きな喜びで包み込まれるのです。こんな場所が増えていったら世界はとても幸せな場所になるでしょう。そんな場所を提供出来ていることは自分たちの誇りであり、みんなにありがとうが言いたいです。

本当にどうもありがとう!!!

さて、以下、当日の様子を写真で紹介しますね。

盛り付け準備中です。

会場の様子です。

普段大町ビレッジにいるみんなも応援に駆け付けてくれました。(写真はあいちゃん
子どもたちも手伝ってくれています。
外の売店も賑わいました。お菓子生はちみつはネットショップでも購入できます。
かまどで蕎麦を茹でています。前日蕎麦打ちをしたこまねち(写真左)とみかちゃん(写真右)です。
やじおさん(写真右)も前日丸1日蕎麦を打ってくれました。
駐車場係のじゅんちゃん、ゆうくん、くにさん。看板の字はまっちゃん作です。
商品化に向けてお客様に味噌と醤油の試食をして貰いました。
みんなで最後に集合写真です。

この日の恵みいただきますについては、ひろっちもBLOGに書いています。恵みいただきます当日までの流れ、そこに掛ける僕たちの思いが率直に書かれています。そちらも合わせて読んでみて下さいね。


0 コメント:

Your left Slidebar content. -->