ラベル 時事問題(社会) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

やっぱり天の物語を生きる ~オウム真理教の事件から~


オウム真理教の教祖である松本智津夫死刑囚。その三女である松本麗華さんの手記「止まった時計 麻原彰晃の三女・アーチェリーの手記」〔講談社)が出版され話題になっているようです。

僕はこの話題をきっかけに、松本麗華氏へのインタビューなどいくつかの記事を読み、動画を見ました。そのうちの一つ、池本孝慈さんのブログ記事、『止まった時計 麻原彰晃の三女・アーチェリーの手記』松本麗華〔講談社)はとても良質なもので共感出来ました。


☆彡 ☆彡 ☆彡 ちなみに動画に関しては以下の4つのものを観ました。☆彡 ☆彡 ☆彡

【地下鉄サリン事件から20年】麻原彰晃の三女・アーチェリーが語る (聞き手:田原総一郎)

麻原彰晃の三女「アーチェリー」が本名・松本麗華としてニュースzeroに顔出し出演

麻原彰晃の三女”アーチェリー”の告白『オウム・父麻原・事件』ウェークアップぷらす

地下鉄サリン事件20年 松本死刑囚の四女に話しを聞きました。(FNNNewsCH)

☆彡 ☆彡 ☆彡            ☆彡 ☆彡 ☆彡            ☆彡 ☆彡 ☆彡

松本麗華さんは、オウム真理教が起こした一連の事件について、教団が行ったことは認めながら、父親が指示を出したことについては、判断を留保し、「分からない」と述べています。松本智津夫死刑囚の四女、聡香さん(仮名)は、この麗華さんの態度に対して疑問を呈し、麗華さんが語っていることに関してデタラメだと批判しています。これはどちらかが嘘をついているというわけではなくて、同じ場所にいて二人はまったく違う現実を経験したのだと思います。

一つの出来事に対して受け止め方が人によって違うのはよくあることです。その時のその人の立場、心の状態、性格。それによって一つの出来事も全く違って表現されることはよくあります。当時、11歳の麗華さんと、5歳の聡香さんが全く違った体験をしていたとしても不思議なことではありません。

たとえば、僕たちは豊かな日本で暮らしています。ですが、感じるものは人それぞれで、物質的豊さを享受し楽しむ人もいれば、そこに虚しさを感じ生きる意味を探求する人もいます。自分を知り心穏やかに暮らす人もいれば、道を踏み外し見失う人もいます。そんな日本社会の中でオウム真理教も生まれています。

僕は麗華さんも聡香さんも自分がリアルに感じたことを語っているのだと思っています。そこには父親に対する愛情もしくは憎しみというバイアスが掛かっているとは思います。ですが、そこには嘘はないと思います。そして、経験者が持つそのバイアスがそのまま表現されることで、そこで何が起きたのか、オウムとは何だったのかをより深く知ることが出来るのではないかと感じました。

今の麗華さんの態度について、色々な識者が麗華さんを批判していました。道徳観念からしたら、父親の事件への関与を保留にし、遺族に謝罪をしていない麗華さんの態度は非難されるものなのかもしれません。ですが、立派な道徳観念通りに行動できる人間がどれだけいるのでしょうか?その道徳観念は人間の本質を掴みきれているのでしょうか?

日本社会が生み出したオウム真理教。その存在は、アレフとなって今も続いています。何がそれを生み出しているのか?それを突き詰めることは大切な取り組みです。松本智津夫死刑囚の娘であることを受け入れ、実名を公表し、表に出て語り続ける麗華さん。これからもオウム真理教や地下鉄サリン事件、そしてその被害者や遺族の方々に向き合い続け続けることになります。それはとても重く厳しい道のりでしょうが、今後の麗華さんの人生により、オウムを生み出した日本の闇に光が当たり、人々がそれを乗り越えていく。そんな可能性も感じます。

麗華さんは、「オウム真理教と一般社会にそれほど違いはない。そんな中でなぜ事件が起きたのかを考える必要がある」と述べています。そして、田原総一郎さんは、地下鉄サリン事件と太平洋戦争とを重ね、かつて日本全体で同じような状況が起きたと話しています。

おかしいと思いながら、誰も反対出来ずに間違えた方向に進んでしまう。

集団や社会はそのような特徴を持つことがあるようです。例えば今、地球環境の悪化が叫ばれる中、多くの国の政策で経済成長が大切にされています。大きな視点で見れば、これも同じような現象と言えるのではないでしょうか?この状態を超えるにはどうしたらいいのでしょうか?

☆彡 ☆彡 ☆彡

木の花ファミリーの暮らしは、この質問の答えになっています。
ここから少し僕や木の花ファミリーのことを書いてみようと思います。

今年の正月。「やっぱり天の物語を生きる~新年の挨拶として~」を書いた僕ですが、日々の忙しさの中で、天を感じるゆとりをなくし、「困難を克服する」「すごい人になる」という自分の物語を生きるようになっていました(「世界のお金がみんなのお金になるように。」を参照)。3月16日、確定申告書類を税務署に提出し一息ついた僕は、さっそく滞りを頂きました(「世界のお金がみんなのお金になるように。PART.2」を参照)。わかりやすいなと思いました。

木の花ファミリーブログ「宇宙を生きる子供達へ」にも書かれていますが、天とは宇宙のことです。宇宙の運行が季節をもたらし、時代の流れをもたらします。そこに心を開き、流れをいただくことで物事はスムーズに進んでいくのです。

自分の願いが叶う。それは嬉しいことかもしれませんが、自分の想像の枠を超えません。ですが、天の物語を生きる時、何が起きるか想像をすることが出来ません。自分の想像をはるかに超えたわくわくする出来事に出会えるのです。

物事がスムーズに進み、しかもわくわくする。

そんな天の物語を生きるためには自分を手放す必要があります。自分の物語を生きるようになってしまっていた僕は、それを手放し、天に心を向けて、その感覚を少しずつ取り戻しています。

そして、僕と同じテーマが木の花ファミリー全体にも言えるのです。一人一人のメンバーが、自分の感覚や感情に捕らわれて全体視点を失っているとその場は停滞します(その様子は、木の花ファミリーブログ「真夜中の女子会」に描かれています)。みんなが心から「それでいいね」という状態にならずになんとなく物事を進めていく。そういう状態に陥ることもあります。この延長に「おかしいと思いながら、誰も反対せずに間違えた方向に進む」ということが生まれるのだと思います。

一人一人が天に心を向けることで、全体でこの状態を超えていくことが出来ます。はっきりと意志を示し、みんなで一つの方向に進んでいくことが出来ます。僕たちは何度かその一体感から生まれる喜びを味わっています。今のところすぐに忘れてしまうのですが・・・

僕たちはみんなで自分を超えられることを知っています。まだまだ未熟ですが、そこを目指し続けています。そんな僕たち木の花ファミリーの暮らしは、これからの時代の希望となり、多くの人々を幸せにしていく。そう確信しています。


木の花ファミリーのみんな




正しく世界を見る。それが人間関係を豊かにしていく。

いさどんとひとみちゃん(2014年8月7日川遊びにて)
いさどんひとみちゃんは毎日、昼間に散歩をすることにしたそうです。散歩をする時、いさどんは、先に行ってしまったり、「あっちに行くから」と言って違う方向に歩くそうです。いさどんはそんなふうにして散歩を楽しんでいるのです。ひとみちゃんはそんないさどんにへっちゃらな顔でついてくるそうです。いさどんはゼイゼイ言っているのに・・・。

ひとみちゃんを疲れさせたい! アップアップさせたい!

そう意気込むいさどんは運動靴を買うことにしました。そんなふうに二人は散歩を楽しんでいます。表面的行動だけ取り上げたら、いさどんの行動はただの意地悪になってしまうのでしょうが、いさどんの心の奥には愛があり、ひとみちゃんとの間には信頼関係があります。だから、そのやり取りは微笑ましいものとなっているのです(^ー^)


ところで、日本の高齢者人口は3,000万人を突破し、そのうち600万人は一人暮らしをしているといいます(NHKスペシャル『老人漂流社会‟老後破産”の現実より)。貧しい人間関係の中で暮らすお年寄りが増えているのです。そんなお年寄りをいかにケアしていくかは今の社会が抱えている課題と言えるでしょう。

木の花ファミリーでは月に一度、「恵みいただきます」という食事会が開催されます。恵みいただきますには毎回、多くのお年寄りが参加しています。そして、食事や買い物、人との交流を楽しんでいかれます。地域にお年寄りを元気にする場となっているのです。
※当日の様子や詳しい情報は以下の記事をお読みいただけたらと思います。

「恵みいただきます」と、僕たちが目指す世界 - HIROッチDairy in 木の花ファミリーより

恵みいただきます/経済的効率より大切なもの - このBLOGの記事です。

みんなの中でよみがえり生きていく - このBLOGの記事です。

こんなふうに僕たちは、お年寄りのケアに貢献しています。それに加え、木の花ファミリーの協力団体、NPO法人ぐりーんぐらすでは、地域社会に繋がりを生み出す事業として便利屋を行っています。便利屋も、お年寄りの人間関係を豊かにすることが出来る事業であり、まっちゃんが主担当を務めています。


便利屋を担当しているまっちゃんです。
まっちゃんは最近、苦手な相手から便利屋の依頼を受けて悩んでいました。「またお願いします」と言われていましたが、その仕事に意味を感じることが出来ず、今度頼んできたら断ることを検討していました。というのは、家の中に牛糞の匂いがするため、シルバーシートを貼って防いで欲しいと言われていましたが、牛糞の匂いはしないし、仮に匂いがするとしてもシルバーシートで匂いを防ぐことは出来ないと判断していたのです。効果がないことをお願いして来ていて、しかも細かい要求もしてくるということでした。

結局、まっちゃんはこの依頼を断るのですが、その時の電話の対応に嫌悪感がにじみ出ていたようです。そんなまっちゃんに対して、いさどんは以下のように伝えました。

☆彡 ☆彡 ☆彡

今の社会では、人間関係が貧しい人たちが沢山います。そんな人たちの人間関係を豊かにするのが便利屋です。それは相手の意向に沿って進める仕事で、自分の好き嫌いでやる仕事ではないのです。様々な仕事を引き受ける便利屋は大きく広がる可能性を持っています。それは曖昧な仕事とも言えますが、曖昧なところを明確にすることで進めていくことが大切です。それはお客さんを緻密に見るということです。今回のお客さんのように人間関係が希薄になっている人は、その人自身にその原因があります。なので、要望にすべて付き合うのがよいというわけではありません。ですが、最初の印象が悪くとも、仕事を引き受けて、当たり前のことを当たり前にこなすことで信頼関係を築いていけます。そして親しくなった時にお客さんの状態について伝えていくことが可能かもしれません。その見極めを慎重に明確に進めていくのです。相手に対する理解は愛です。愛を持って緻密に見ていく。それは世の中の心の貧しさを埋めていく取り組みとなるのです。
ところが、まっちゃんの姿勢はパートタイマーの姿勢です。いやな仕事を引き受けている。そんな気持ちでいます。その心は相手に伝わり、相手は細かいことを気にするようになるのです。そうするとどんどんいやになる悪循環が生まれます。楽しくない状況は自分で生み出しているのです。発想の転換をし、本来の便利屋の使命に基づいて行動すれば、お客さんとの関係も豊かになり、どんどん楽しくなっていくのです。

☆彡 ☆彡 ☆彡

これを聴いたまっちゃんは心を切り替えてやる気になっています。まっちゃんの姿勢が気になったので、僕やオフィスチームの人たちもそのことを伝えていましたが、僕たちにはまっちゃんの心を開くことは出来ませんでした。その違いは愛の深さにあり、僕らにはそれが足りなかったです。

では愛とは何か?ティク・ナット・ハンは「愛とは理解に基づくもの。理解がなければ愛することは出来ない」と言っていますが、いさどんも同じことを言いました。そして、そこから深い世界観を展開しました。

☆彡 ☆彡 ☆彡

愛とは正しく見ることです。すべての現象は、この宇宙の法則に基づいて起きています。そこに対する信頼が愛です。この信頼があるからこそ、安心して心磨きをすることが出来るのです。愛はすべての場所に遍満しています。それはこの世界の実態、心の実態を忠実に表すもの、仕組みと言うことも出来ます。この仕組みの中に我を持つ自分がいます。陰と陽。相反するものが向かい合うことで新たなものを生み出すのがこの世界です。一つの世界(愛)から分かたれた自分(我)は、世界に向かうことで新たなもの、より大きな調和を生み出します。人間は、生きることで現象を貰い自分の位置を知ることが出来ます。滞りも痛みを持って導こうとして下さる愛の顕れです。すべては鏡(かがみ)であり、「我(が)」を取ると神となります。神とは愛です。心磨きをすることで「が」がなくなり神が顕れ神と一体となり愛そのものになります。みんな幸せになりたいと思っていて、自分に対する愛を持っています。ならば、自分が広がり世界と一体になれば、世界に対する愛を持ち愛そのものになっていきます。この世界に愛は遍満しているのです。

☆彡 ☆彡 ☆彡

思いやり、相手への愛、世界への愛が大切であり、それは自分と世界を知ることで深まっていくのでしょう。そして、愛とは神のことでもあります。続けていさどんは語ります。

☆彡 ☆彡 ☆彡

神は世界に遍満しています。それを人間が知って喜びを表現することが大切です。神は最も謙虚な存在です。「神はいない」と人々が言っても、何も言わずに人々を見守り続けます。そして、宇宙の法則に基づいて愛を注ぎ続けています。分からないようにしているけれども、気が付くとどこにでもいるのです。

☆彡 ☆彡 ☆彡

宇宙に遍満している愛。どこにでもいる神。それに気づけば何でもないふつうの日常が特別なものとなります。冒頭のいさどんとひとみちゃんの話しはそんな特別な日常の一コマです。楽しそうですよね。この豊かな関係は、愛に基づき精密に見ていくことで生まれているのです。







世界が僕を変える

一昨日の大人ミーティングの一場面。こんなやり取りがありました。

直観の大切さを確認し、一人一人の想いを繋いで場を創っていこうと言いながらも、いまいち盛り上がらない中、いさどんはこんな風に言いました。

みんなの話しを聴いていてもわくわくしないんだよね。湧き上がる想いが感じられない。想いを繋ぐことも大切だけれども、それ以前に一人一人の湧き上がる想いの方が重要。もっと一人一人から想いが湧き出て来て語りだすとこの場はどんどん活性化していく。

そして昨日は、カタカムナ勉強会の一日目でした。

その中で講師の芳賀さんは、東京大学先端科学技術センター日本財団が企画した「異才発掘プロジェクト」を話題にしました。このプロジェクトは、特定の分野で突き抜けた才能を持ちながら、人付き合いが苦手などの理由で不登校になりがちな小中学生を支援し、その才能を開花させるのが目的です。この異才発掘プロジェクトの第1期生の開講式が10日に行われたのです。(YOMIURI ONLINE参照)

日本の教育システムは、戦後、オールマイティであること、協調性を育てることを大切にして来ましたが、革新的な発想を生み出す環境は作れていません。そんな日本の教育について、芳賀さんは以下のように言います。(僕の理解で書いているので、正確でない部分もあるかもしれません)

教育は読み書きそろばんだけ教えればよいのです。なぜならば、カタカムナ文献が示す通り、日本語には宇宙物理が反映されているからです。日本語を唱えることは、宇宙の響きを生きることであり、宇宙のすべてが分かるのです。子どもたちは、日本語を覚え、あとは好きなことをすればよいのです。神社仏閣と同じように寺小屋はイヤシロチ(癒され気分の良い土地)に建てられていました。イヤシロチのエネルギーの中で、直感を磨き、湧き上がる興味の元に学んでいくのです。そうすることで、これからの社会を生き抜く知恵が生まれてきます。異才発掘プロジェクトもそんな動きの一つでしょう。

☆彡 ☆彡 ☆彡

一昨日のいさどんの言葉も昨日の芳賀さんの言葉も、人と合わせるよりも、一人一人が湧き上がるものを思い切り表現することの大切さを伝えています。湧き上がる想いを交流させること。その先に活発で調和した空間を創り上げていく。そんな世界を実現させることで、時代はさらに動いていくのでしょう。

ところで、14日に行われた衆議院選挙は与党(自民党と公明党)が326議席(3分の2超)を獲得する形で終わりました。投票率は52.66%で戦後最低でした。選挙期間中、人々に選挙に行くように促す記事や動きがありました。例えば、イトウセイコウさん記事の「一羽の鳥について(あらゆる選挙に寄せて)」や「自由と民主主義のための学生緊急行動(FKA SASPL)」のサイトです。どちらのサイトも「選挙に行くことで世界を変えよう!」と訴えていましたが、投票率は上がりませんでした。

多くの国民が衆議院選挙を迎えても湧き上がる想いがない。

それがこの投票率となって現れているのでしょう。

僕はどうか?

僕も特別湧き上がるものはありませんでした。投票はしましたが、そこに特別な思いはありません。その理由は、「みんなでみんなの人生を生きる」に書いた通りです。でもきっと少し前なら、僕はイトウセイコウさんの記事やFKA SASPLのサイトを観ることで、熱い想いが浮かんできただろうと思います。そして、投票率を上げなくては・・・と思い、上記のサイトをFacebookなどでシェアし、拡散したでしょう。そして今回の結果にがっかりし、現状に危機感を持ったことでしょう。でも、今の僕にはそんな想いはなく、危機感もありません。

僕の何が変化したか?

世界観が広がり、見ている世界が変わった。

だから僕の心は安らいでいます。

昔の僕に湧き上がった想いは、「自分の行動が世界を変える。自分が世界を変えられる。」というものでした。そこには前提として「変えなければならない現実」があります。悲惨な現実があり、でも勇気を出して行動することでその現実を変えることが出来る。その物語に僕の心は刺激されていました。困難なことに打ち勝っていく。ある種の英雄物語と言ってもいいでしょう。そんな物語に惹かれていたのです。でも、考えてみて下さい。英雄物語を成就するためには、必ず困難な現実が必要となります。ということは英雄物語を求める心が困難な現実を創り出しているとも言えるのではないでしょうか?

無意識のうちに困難な現実を求め創り出し苦しむ。そしてそこを克服して喜ぶ。
もしくは克服出来ずに向き合い続けていることに満足する。

僕の中にはそういう心があり、それが僕の見ている世界でした。
ですが、今はまったく違う世界を見ています。


空は世界中に繋がり、宇宙へと繋がっています。
その空を見上げると、大いなる存在がいつも微笑んでいます。
その圧倒的な存在感と暖かさ。
それを感じると涙が溢れそうになります。

空は僕に何も語ることはありません。
命令することもなければ、教えてくれることもありません。
ただただ微笑んでいます。

僕はいつもそこに想いを馳せています。

僕が世界を変えるのではなくて、世界が僕を変えるのです。

今、世界で起きていることは、大いなる意思の元に起きています。
そこから自分を見て学んでいく。
それをただ淡々と続けることが大切なのだと思います。

今回の選挙の結果も、それが今の人々の意識を現わしていて、それを受けて、世界を知り学びを深め変化していけばいいのです。


冒頭で、いさどんも芳賀さんも湧き上がるものが大切だと述べています。
もちろんそうでしょうが、どこから湧き上がってきているかも重要な要素だと思います。

地球、そして宇宙から湧き上がっている想いが確かにあります。
それは変化し続け、一人一人の個性に合わせて、人を通して現れます。
一人一人がそれを感じ、自らの意志で表現していく時、地上天国が実現するのでしょう。

すべては順調なのです◎(^-^)◎




Your left Slidebar content. -->